桜 ![]() 目黒川が桜の絨毯のようになってたよ ![]() ![]() ずーっと見ていられそうだったけど… ![]() 人混みをかき分け、かき分けo( ̄ ^  ̄ o) 今日はピラティスインストラクターの お免状ブラッシュアップをしてきました ![]() ここ1年くらい、全然ピラティスやってないし ![]() 先生に絶対怒られるってわかってたし ![]() ![]() だから行くのチョット憂鬱だったけど… やっぱり行って良かった ![]() ピラティスは体だけでなく、頭の矯正にもなります ![]() |
2015年03月31日
2015年03月30日
世界1周♪ショー編
世界1周
南米日記
バァッーと楽しいことだけ、かいつまんで載せてきましたが
いよいよ今日でラスト
最後にショー編として総合的に振り返ってみまぁーす
2015年2月18日〜3月12日
毎度、このクルーズ日記を載せる度に、、、
本当にSa-yaは仕事してきたの?!と、疑問をもたれる方が多いのですが(;´・ω・)
しっかり仕事もしてきましたよっ

では・・・ちゃんと働いてきた証拠をご覧ください

和妻のショー前に龍生さん、えりなさんと
はい、証拠写真は以上です
ショー前後はバタバタしていて
今回撮れた写真は、コレ1枚
1枚でもあって良かったぁ。。。(^_^;)
写真はないけど
イリュージョンでは、新たなことに挑戦させて頂けて
自分が出ていない時は見たことのないマジックも見れて
今回も色々と勉強させて頂きました
龍生さん、えりなさんと出逢ってマジックの世界を知り、
大好きな船
に乗ってエンターテイメントショーをしながら世界中を回る!
という幼い頃からの夢が叶い
本当に嬉しくて幸せで、充実した毎日を過ごさせて頂きました
こんな日がずーっと続けばいいのになぁ
と心底思ったけど・・・
始まりがあれば、終わりもある。出逢いと別れを繰り返して、人は成長していくんですよね!
新たな夢を胸に秘め、これからも前向きに進んでいこう
と、今回のお仕事で芽生えた気持ちです
また、ご一緒させて頂きました他のエンターテイナーの方々や先生方にも
大変お世話になりましたm(__)m
それから、一番お世話になった船の方々・・・
素敵な時間をありがとうございました

沢山の出逢えた方々に、感謝の気持ちでいっぱいですm(__)m
本当に本当にありがとうございました。
Sa-ya


バァッーと楽しいことだけ、かいつまんで載せてきましたが

いよいよ今日でラスト

最後にショー編として総合的に振り返ってみまぁーす

2015年2月18日〜3月12日
毎度、このクルーズ日記を載せる度に、、、
本当にSa-yaは仕事してきたの?!と、疑問をもたれる方が多いのですが(;´・ω・)
しっかり仕事もしてきましたよっ


では・・・ちゃんと働いてきた証拠をご覧ください

和妻のショー前に龍生さん、えりなさんと

はい、証拠写真は以上です

ショー前後はバタバタしていて


1枚でもあって良かったぁ。。。(^_^;)
写真はないけど


自分が出ていない時は見たことのないマジックも見れて
今回も色々と勉強させて頂きました

龍生さん、えりなさんと出逢ってマジックの世界を知り、
大好きな船


という幼い頃からの夢が叶い

本当に嬉しくて幸せで、充実した毎日を過ごさせて頂きました

こんな日がずーっと続けばいいのになぁ

始まりがあれば、終わりもある。出逢いと別れを繰り返して、人は成長していくんですよね!
新たな夢を胸に秘め、これからも前向きに進んでいこう

と、今回のお仕事で芽生えた気持ちです

また、ご一緒させて頂きました他のエンターテイナーの方々や先生方にも
大変お世話になりましたm(__)m
それから、一番お世話になった船の方々・・・
素敵な時間をありがとうございました


沢山の出逢えた方々に、感謝の気持ちでいっぱいですm(__)m

本当に本当にありがとうございました。


2015年03月29日
世界1周♪カヤオ編
2015年3月10日
あっという間の3週間
とうとう最後の寄港地
ペルーのカヤオにやってきました

カヤオはとても危険な地区らしく・・・
警察や拳銃を持っている護衛さんも多く
リマに着くまでは、
バスに乗ってても襲われるかも?と注意されるほど、緊張感のある所でした
なので、写真も堂々とは撮れず

こんな↑盗撮写真のような感じからスタートです
(笑)
おとなしく車窓見学をしていたら。。。
1時間ほどで無事にリマ市内に到着\(^o^)/

まずはアルマス広場の市庁舎前で記念撮影


周りには、大統領官邸やカテドラル(司教座聖堂)もありました
その後は、またまたペルーの阪根先生行きつけのBar“CORDANO”へ


ちょうど今年が110年目の歴史あるBar
そんな趣のあるお店で、ペルーのお酒ピスコサワーを飲んでみました


さっぱりしてるけど
結構強めな気が・・・(;・∀・)
酔い醒ましに、サン・クリストバルの丘を遠くから眺めて

またバスに戻り、旧市街地をドライブ
「ココは観光客は歩けない街だねぇ
」と、阪根先生が仰ってたけど・・・
本当にそうだ
と確信した現場を激写

そこかしこでデモがあったり、警察官が街に溢れてて
日本では見慣れない光景が沢山ありました(>_<)
やっぱり治安悪いんだなぁと実感してる間に、、、
またまたまた
阪根先生オススメのペルー料理レストラン
へ到着

食べかけの汚い写真ですみませんm(__)m
しかし、この食事がとても美味しくて

ペルー料理のイメージが変わり、単純なSa-yaは大好き
になりました(^-^;
ぁあ
またいつか、ココへ来て食べられますように・・・

レストラン前で龍生さんと
南米最後の日、
もうコレで帰らないといけないんだ
と思ったらとても悲しくて
凄く切なかったです

本当は帰りたくなかったけど・・・時間は過ぎてゆきました
つづく
あっという間の3週間

とうとう最後の寄港地



カヤオはとても危険な地区らしく・・・
警察や拳銃を持っている護衛さんも多く

バスに乗ってても襲われるかも?と注意されるほど、緊張感のある所でした

なので、写真も堂々とは撮れず

こんな↑盗撮写真のような感じからスタートです

おとなしく車窓見学をしていたら。。。
1時間ほどで無事にリマ市内に到着\(^o^)/

まずはアルマス広場の市庁舎前で記念撮影

周りには、大統領官邸やカテドラル(司教座聖堂)もありました

その後は、またまたペルーの阪根先生行きつけのBar“CORDANO”へ

ちょうど今年が110年目の歴史あるBar

そんな趣のあるお店で、ペルーのお酒ピスコサワーを飲んでみました


さっぱりしてるけど

酔い醒ましに、サン・クリストバルの丘を遠くから眺めて

またバスに戻り、旧市街地をドライブ

「ココは観光客は歩けない街だねぇ

本当にそうだ


そこかしこでデモがあったり、警察官が街に溢れてて

日本では見慣れない光景が沢山ありました(>_<)
やっぱり治安悪いんだなぁと実感してる間に、、、
またまたまた



食べかけの汚い写真ですみませんm(__)m
しかし、この食事がとても美味しくて


ペルー料理のイメージが変わり、単純なSa-yaは大好き

ぁあ


レストラン前で龍生さんと

南米最後の日、
もうコレで帰らないといけないんだ


凄く切なかったです


本当は帰りたくなかったけど・・・時間は過ぎてゆきました



2015年03月28日
世界1周♪バルパライソ編
前回のウシュアイア港を出航
して、
またしばらくは海上生活が続き、ショーやマジック教室のお手伝いをしたり
チリアンフィヨルドを楽しんだり
と充実した毎日を過ごさせて頂きました

で・・・次の寄港地チリのバルパライソに朝方到着

個人的に、、、↑上の写真のような船上で見る、朝焼けや夕焼けがとっても好き
しかも1人静かに、物思いにふけて海に話しかけるのが好き
落ち着くよねぇー(´▽`*)
っていう私情は置いといて・・・日記、進めまぁーす
2015年3月6日
約1週間ぶりに、また大地を踏みしめられるぞっ
と、この日もエンターテイナーのみなさんと下船して
世界遺産の町バルパライソをお散歩してきました

まずは電車に乗ってみたよ

バロン駅の前で、えりなさん
ピアニストの楊さんと

電車、キタ━━━(゚∀゚).━━━!!!
とりあえず、市街地ソトマヨール広場へ

それから、ロープの付いていないロープウェイみたいな・・・
アセンソールという乗り物に乗って丘の上へ



すっごく傾斜してて、すっごく不安定な感じでしょ

一瞬、花やしきに来てるのか?と錯覚しそうな感じの乗り物だったよ(笑)
で、丘の上に着いたら世界遺産の町並みを一望

カラフルな家が建ち並び
絵ハガキのようね

楽しいわぁ(*‘∀‘)なんて言いながら、みなさんと世界遺産バルパライソの町に乾杯っ

ちょっぴり休憩して、良い感じ
になってきた所で。。。
次へGO
GO


さよならアセンソール
乗り物自体も出入口も、本当に遊園地みたいな作りで
とっても楽しい体験でした
続きまして・・・また海の方へ戻って市場をふらっとしてからの


海辺のレストランでみなさんと昼食


何故か最後に知らないチリのお爺さんにからまれて・・・(´゚д゚`)


チリ人は熱い人が多いのかしら?と考えつつ、、、
ビビり
ながら帰ってきました
短い時間だったけど、初めてのチリ
港町な雰囲気を凄く感じられて、とっても楽しかったです
ありがとうございました
つづく

またしばらくは海上生活が続き、ショーやマジック教室のお手伝いをしたり
チリアンフィヨルドを楽しんだり



で・・・次の寄港地チリのバルパライソに朝方到着

個人的に、、、↑上の写真のような船上で見る、朝焼けや夕焼けがとっても好き

しかも1人静かに、物思いにふけて海に話しかけるのが好き

落ち着くよねぇー(´▽`*)
っていう私情は置いといて・・・日記、進めまぁーす

2015年3月6日
約1週間ぶりに、また大地を踏みしめられるぞっ

と、この日もエンターテイナーのみなさんと下船して
世界遺産の町バルパライソをお散歩してきました


まずは電車に乗ってみたよ

バロン駅の前で、えりなさん


電車、キタ━━━(゚∀゚).━━━!!!
とりあえず、市街地ソトマヨール広場へ

それから、ロープの付いていないロープウェイみたいな・・・
アセンソールという乗り物に乗って丘の上へ

すっごく傾斜してて、すっごく不安定な感じでしょ


一瞬、花やしきに来てるのか?と錯覚しそうな感じの乗り物だったよ(笑)

で、丘の上に着いたら世界遺産の町並みを一望

カラフルな家が建ち並び



楽しいわぁ(*‘∀‘)なんて言いながら、みなさんと世界遺産バルパライソの町に乾杯っ

ちょっぴり休憩して、良い感じ


次へGO



さよならアセンソール

乗り物自体も出入口も、本当に遊園地みたいな作りで
とっても楽しい体験でした

続きまして・・・また海の方へ戻って市場をふらっとしてからの

海辺のレストランでみなさんと昼食


何故か最後に知らないチリのお爺さんにからまれて・・・(´゚д゚`)
チリ人は熱い人が多いのかしら?と考えつつ、、、
ビビり


短い時間だったけど、初めてのチリ

港町な雰囲気を凄く感じられて、とっても楽しかったです

ありがとうございました



2015年03月27日
2015年03月26日
少しは追い付いたかなぁ?(><;)
4月10日のショーに向けて ![]() 遅れを取り戻すべく今、一生懸命頑張っている 日本舞踊 ![]() ![]() で、今日も沢山美味しいお昼ご飯を頂いちゃったよ ![]() ![]() いつも、ありがとうございますm(__)m ![]() 凄く嬉しいです ![]() そして肝心の踊りは?と、言いますと… 今日やっと流れがわかってきました ![]() でも、まだまだ足りない所だらけなんです ![]() 食べてばっかりいないで、もっと頑張らないとです゜。(p>∧<q)。゜゜ それから多くの方々に観て頂けたら嬉しいです ![]() ![]() |
2015年03月25日
2015年03月24日
カラファテの実♪♪
昨日の、 ウシュアイア編Aの記事でもお伝えしましたが ![]() パタゴニア地方には珍しい植物が いっぱいありました ![]() 今日は 『その実を食べた人は再びパタゴニアへ戻って来れる。』 という言い伝えのある、伝説の実をご紹介しちゃいます ![]() 探検しに行った無人島=H島にも生育していたので、 その実を食べて帰りたい所でしたが… ガイドさんから「採ったりしたらダメだよ!」 と言われていた為、泣く泣く諦め ![]() ジャムのお土産で、持ち帰ってきました ![]() ![]() ![]() その名は… ![]() ![]() 見た目も味も、ブルーベリーに似ています ![]() ![]() 今朝は、トーストにそのジャムを塗りまくり(笑) また行けますように(^人^)とお願いしながら 美味しく頂きました ![]() 帰ってきてネットで調べたら、 このカラファテの実で作ったアイスが とても美味しいらしいので ![]() 次回はアイスを食べて、南極探検に行くぞっ ![]() と、また1つ夢が膨らむSa-yaでしたヽ(´▽`)/ ![]() |
2015年03月23日
世界1周♪ウシュアイア編A
2015年2月28日
ウシュアイア2日目
小型船に乗って
ビーグル水道にある無人島探検をしてみない?
という楽しそうな計画を立てている、おじさま先生方がいらしたので
探検好き
のSa-yaも一緒に連れてってもらいました



私達が乗っている“ぱしふぃっくびいなす”は上の写真↑の黒い煙突の大きな船
でもこの日、乗船したのは同じ写真
左側に写っている“TRES MARIAS”というかわいらしい船
こうやって見比べると、大人と子供みたいね
(´艸`*)


さぁ
探検の始まり、始まり〜

と、小型船のガイドさんが
「風で飛ばされないように、みんな足で地図を押さえて!そして、こんなコースで回って行くよ!!」
みたいな・・・スペイン語は半分以上わからないけど(^^;)
なんとなく雰囲気で
冒険の始まりに先生方と胸を躍らせました

しばらくすると・・・無人島=H島に到着

無人島なんて初めてで、足場の悪い感じが余計にワクワクしました(笑)
浮かれ過ぎて・・・案の定、崖でこけましたけどね(・.・;)
でも、こけても痛いのを忘れてしまうくらい素敵な場所でした

↑こちら、1年に1ミリしか成長しないヤレータというセリ科の植物
この写真のヤレータは500年くらい生きてるんだって
すごぉーい
この発見と自然の偉大さに、とっても感動しちゃいました(:_;)


他にも、見たことのない高山植物や鳥さんも

眺めの良い小高い場所に着いた所で・・・アンデス山脈をバックに龍生さんと
遠くには綺麗な虹も見えて
こんな所に自分がいられるのが不思議で夢のようでした・・・(ノД`)・゜・。

下の方へ降りていくと、お化けみたいな海藻も転がっていました↑

左へ行くと太平洋、右へ行くと大西洋の写真↑
H島とお別れする前にガイドさんが
「ココで5分ほど写真を撮るのも、人と話すのもやめて五感を感じてみましょう!」
と、言ってくれました
目をつぶって、シーンとした島から聞こえる
風や海の音、匂い、鳥の鳴き声は今まで感じたことのない快感で
自分でもわからない涙が溢れてきました(;_;)
このままずっとH島にいられたら・・・
なーんて、夢を見はじめそうになりかけたくらいで瞑想タイム終了
ガイドさんによる絶妙なタイミングで、また小型船に戻ったのでありました

次に船を走らせた所には、沢山のオタリア達が間近にっ
可愛いを通り越して、数の多さにビックリしちゃいましたΣ(・ω・ノ)ノ!

ラスト
探検の締めくくりに相応しく?!ノリの良いガイドさんが、
手乗りエクレルール灯台を演出してくれました

毎回最後に同じようなことを書いてるけど・・・
本当に本当にこの日も、ぁあ来れて良かった
生きてて良かった

と、大袈裟ではなく心底感じられる、最高の1日になりました(T_T)/~~~
こんなにも毎日感動したり、発見したり、泣いたり笑ったり・・・
なかなか経験できることではないと思います
いろんな方々に感謝です
ありがとうございましたm(__)m
この世界1周クルーズで1番の思い出です

つづく
ウシュアイア2日目

小型船に乗って


という楽しそうな計画を立てている、おじさま先生方がいらしたので
探検好き



私達が乗っている“ぱしふぃっくびいなす”は上の写真↑の黒い煙突の大きな船

でもこの日、乗船したのは同じ写真


こうやって見比べると、大人と子供みたいね

さぁ



と、小型船のガイドさんが
「風で飛ばされないように、みんな足で地図を押さえて!そして、こんなコースで回って行くよ!!」
みたいな・・・スペイン語は半分以上わからないけど(^^;)
なんとなく雰囲気で


しばらくすると・・・無人島=H島に到着

無人島なんて初めてで、足場の悪い感じが余計にワクワクしました(笑)
浮かれ過ぎて・・・案の定、崖でこけましたけどね(・.・;)
でも、こけても痛いのを忘れてしまうくらい素敵な場所でした

↑こちら、1年に1ミリしか成長しないヤレータというセリ科の植物

この写真のヤレータは500年くらい生きてるんだって


この発見と自然の偉大さに、とっても感動しちゃいました(:_;)

他にも、見たことのない高山植物や鳥さんも

眺めの良い小高い場所に着いた所で・・・アンデス山脈をバックに龍生さんと

遠くには綺麗な虹も見えて

こんな所に自分がいられるのが不思議で夢のようでした・・・(ノД`)・゜・。
下の方へ降りていくと、お化けみたいな海藻も転がっていました↑

左へ行くと太平洋、右へ行くと大西洋の写真↑

H島とお別れする前にガイドさんが
「ココで5分ほど写真を撮るのも、人と話すのもやめて五感を感じてみましょう!」
と、言ってくれました

目をつぶって、シーンとした島から聞こえる
風や海の音、匂い、鳥の鳴き声は今まで感じたことのない快感で
自分でもわからない涙が溢れてきました(;_;)

このままずっとH島にいられたら・・・

なーんて、夢を見はじめそうになりかけたくらいで瞑想タイム終了

ガイドさんによる絶妙なタイミングで、また小型船に戻ったのでありました

次に船を走らせた所には、沢山のオタリア達が間近にっ

可愛いを通り越して、数の多さにビックリしちゃいましたΣ(・ω・ノ)ノ!
ラスト

手乗りエクレルール灯台を演出してくれました


毎回最後に同じようなことを書いてるけど・・・
本当に本当にこの日も、ぁあ来れて良かった



と、大袈裟ではなく心底感じられる、最高の1日になりました(T_T)/~~~
こんなにも毎日感動したり、発見したり、泣いたり笑ったり・・・
なかなか経験できることではないと思います

いろんな方々に感謝です

この世界1周クルーズで1番の思い出です




2015年03月22日
SABATINIでランチ会…☆
前から気になってたイタリアンのお店 ![]() お友達とランチ会をしてきたよっ ![]() ![]() 前菜からデザートまで、 どれもスッゴク美味しかった ![]() ハズレが1つもないっ ![]() 美味し過ぎて、 パンのおかわりまでしちゃったさ(笑) また行きたい、お店の1つとなりました ![]() |
2015年03月21日
『ルパン三世 -王妃の首飾りを追え!-』
今日は、 宝塚版『ルパン三世』を観劇してきたょん ![]() ![]() すっごく面白かったぁ\(^o^)/ ![]() みなさん、本当に アニメから飛び出してきたみたい ![]() それにマリー・アントワネット ![]() 宝塚らしい夢のある演出が私好みでした ![]() ルパン三世が実際にいたら… 色々盗まれるのはイヤだけど、 毎日楽しいだろうなぁ ![]() |
2015年03月20日
★舞踊ショーのお知らせ★
昨日のブログにて、 頑張る宣言!をしていた日本舞踊 ![]() その、舞踊ショーのお知らせです ![]() ![]() 2015年4月10日 ![]() 去年に引き続き、リビエラ東京で行われます 『西崎流美緑会舞踊ショーと観桜の和会席』 に出演させて頂きます ![]() 今回も、 西崎流の受け継がれてきた踊りから新しい踊りまで 幅広い内容になっていると思います(●^ー^●) 美味しいお食事とともに春を一緒に感じませんか ![]() 多くの方々に観て頂けたら嬉しいです ![]() 詳細はこちらまで…↓↓↓ よろしくお願いします ![]() |
2015年03月19日
待ってぇぇε=ε=┏(・_・)┛
1ヶ月以上ぶり?!に日本舞踊 ![]() お稽古へ行ってきたよっε=┏( ・_・)┛ そして、久しぶりに 緑先生のお家のお味噌汁を頂いちゃいました ![]() ![]() ほっこり(〃ω〃) ![]() ありがとうございます ![]() 4月にまた舞踊ショーに出演させて頂けるので、 遅れを取り戻すべく ![]() 今日から気持ちを切り替えて頑張りますっ ![]() |
2015年03月18日
世界1周♪ウシュアイア編@
2015年2月27日
久しぶりに大地を踏み締めるぞぉー
と、清々しい気持ちで“世界最南端の町”アルゼンチンのウシュアイアに到着

こぢんまりとしているけど、とっても趣のある
また行きたい大好きな町になったよ

ペルー在住、インカ文明の阪根博先生がスペイン語も日本語もペラペラで
難しいことから庶民的なことまで知ってるからとっても安心
と・・・
凄く親切にして頂き、この日もこの日以外もいろんな場所に連れてってくださいました

まずは、、、
阪根先生が行きつけのBar
へ

Barの入口にてピアニストの楊美希さんと

船に乗ると、みなさん飲むのが大好きだから
お酒があまり強くないSa-yaですが・・・今回も鍛えられました

それから、南米生まれの飲み物
マテ茶体験


本物のマテ茶は結構苦くて濃かった
だから上の写真↑変な顔してるでしょ・・・

でも、Barも喫茶店も行けて超楽しかったなん(*´▽`*)
途中、町中でこんな看板もみつけました

日本まで17,127キロだって
東京から名古屋まで直線距離が260キロらしいので・・・単純計算で
東京から名古屋まで約66回行けば、ウシュアイアまで行けることになります
なんか、意外に近い気がしちゃうね
(笑)
・・・と、少し話がそれました(・。・;
で、、、夜ごはん
はまたまたアサード


自分の好きな大きさでお店の人が、お肉を切ってくれます
私達、ジャパニーズガール♪は少食なのでchiquitoチキートと言って
少なめにしてもらっていたら・・・店員さんが食後のデザートをサービスしてくれました
ラッキー\(^o^)/
やっぱり南米の人達は気持ちのあったかい人
が多い気がしたよ
最後は・・・星空観察

南十字星を写真に撮ることはできなかったけど、
しっかりとこの目と脳裏に焼き付けてきました

ウシュアイアの夜空と町の光はとても温かく、
本当に来れて良かったなぁ
としみじみ感じました(:_;)

つづく
久しぶりに大地を踏み締めるぞぉー

と、清々しい気持ちで“世界最南端の町”アルゼンチンのウシュアイアに到着

こぢんまりとしているけど、とっても趣のある
また行きたい大好きな町になったよ


ペルー在住、インカ文明の阪根博先生がスペイン語も日本語もペラペラで
難しいことから庶民的なことまで知ってるからとっても安心

凄く親切にして頂き、この日もこの日以外もいろんな場所に連れてってくださいました


まずは、、、
阪根先生が行きつけのBar


Barの入口にてピアニストの楊美希さんと

船に乗ると、みなさん飲むのが大好きだから
お酒があまり強くないSa-yaですが・・・今回も鍛えられました


それから、南米生まれの飲み物


本物のマテ茶は結構苦くて濃かった

だから上の写真↑変な顔してるでしょ・・・


でも、Barも喫茶店も行けて超楽しかったなん(*´▽`*)
途中、町中でこんな看板もみつけました

日本まで17,127キロだって

東京から名古屋まで直線距離が260キロらしいので・・・単純計算で
東京から名古屋まで約66回行けば、ウシュアイアまで行けることになります

なんか、意外に近い気がしちゃうね

・・・と、少し話がそれました(・。・;

で、、、夜ごはん


自分の好きな大きさでお店の人が、お肉を切ってくれます

私達、ジャパニーズガール♪は少食なのでchiquitoチキートと言って
少なめにしてもらっていたら・・・店員さんが食後のデザートをサービスしてくれました

ラッキー\(^o^)/

やっぱり南米の人達は気持ちのあったかい人


最後は・・・星空観察

南十字星を写真に撮ることはできなかったけど、
しっかりとこの目と脳裏に焼き付けてきました


ウシュアイアの夜空と町の光はとても温かく、
本当に来れて良かったなぁ





2015年03月17日
世界1周♪フィヨルド編
2015年2月20日〜26日
20日、無事に乗船でき
これからクルーズ生活が始まるのだなぁ
と
身の引き締まる思いでいっぱいでした( `ー´)ノ
しばらくは海上が続いたので、空いている時間はお稽古をしたり
他のエンターテイナーの方々のショーを観て感化されたり・・・
もちろん自分達の本番もあったり
と
毎日、大好きな船でエンターテイメントのことだけを考えながら生活できる
本当に幸せな充実した毎日でした

そして、次の寄港地チリのプンタアレナスに到着したのですが・・・
凄い強風で下船できず(+o+)
残念だねぇ
と言いながら、プンタアレナスの景色をバックに
エンターテイナーのみなさんと記念撮影

そしたらね、
下船できない変わり?!というか、船長さんの粋なはからいで
航路を少し変更してフィヨルド内氷河最深部まで連れてってくださいました


講談師の神田京子さんと
とっても寒かったけど、初めて見たフィヨルドは青白くて幻想的でした( *´艸`)
いつも乗船している専属バンドの方々にとっても珍しかったのか、
いろんな方々がデッキで写真を撮っていたのでSa-yaも一緒に撮ってもらっちゃいました



ドーリッチさんとトニーさんと

その後もさまざまなフィヨルドを見て、自然の雄大さを感じてきました

バンドの方々だけでなく、ウェイターさん達も珍しそうに見学してたよ(笑)
これぞクルーズの醍醐味
といえる貴重な体験をさせて頂き
自然の大きさに圧倒されたひとときでした

tつづく
20日、無事に乗船でき


身の引き締まる思いでいっぱいでした( `ー´)ノ
しばらくは海上が続いたので、空いている時間はお稽古をしたり

他のエンターテイナーの方々のショーを観て感化されたり・・・
もちろん自分達の本番もあったり

毎日、大好きな船でエンターテイメントのことだけを考えながら生活できる
本当に幸せな充実した毎日でした


そして、次の寄港地チリのプンタアレナスに到着したのですが・・・
凄い強風で下船できず(+o+)
残念だねぇ

エンターテイナーのみなさんと記念撮影

そしたらね、
下船できない変わり?!というか、船長さんの粋なはからいで
航路を少し変更してフィヨルド内氷河最深部まで連れてってくださいました


講談師の神田京子さんと

とっても寒かったけど、初めて見たフィヨルドは青白くて幻想的でした( *´艸`)
いつも乗船している専属バンドの方々にとっても珍しかったのか、
いろんな方々がデッキで写真を撮っていたのでSa-yaも一緒に撮ってもらっちゃいました


ドーリッチさんとトニーさんと


その後もさまざまなフィヨルドを見て、自然の雄大さを感じてきました

バンドの方々だけでなく、ウェイターさん達も珍しそうに見学してたよ(笑)
これぞクルーズの醍醐味


自然の大きさに圧倒されたひとときでした




2015年03月16日
世界1周♪ブエノスアイレス編A
2015年2月19日
その後は乗船まで各自、自由行動です!
ということで・・・
龍生さんが夜はアルゼンチンマジシャンのお友達に会いに行く!と言われたので、
夜の外国1人・・・は少々不安を感じ(;´∀`)私もついて行っちゃいました

そしたらね、、、そのマジシャンDABAさんが
とーっても、とーっても凄いおもてなしで
全然知らない私達を
お家
へ招いてくださいました

びっくりΣ(・ω・ノ)ノ!!!!!
まず、お家の中なのにバー
を発見

カッコイイ

でもね、これはアルゼンチンの普通の家庭以上では常識らしい
それから、アサード用の窯も

ココで↑マジシャンのDABAさんが、
いっぱいお肉を焼いて私達を歓迎してくださいましたヽ(^o^)丿

今、見返しても美味しそうなお肉たち
(笑)

DABAさんとDABAさんの奥様と龍生さんとえりなさんと
アサードのおもてなしが嬉しすぎて
窯の前でも写真撮影

アサードは男の役割なんだって
食事の味も美味しかったけど、みなさんの温かいお気持ちが
本当に嬉しかった


勝手に南米とか怖いイメージを抱いていたけど・・・
こんなにも温かい人達が、まだ世の中にいるんだなぁ
と
本当に本当に感謝の気持ちでいっぱいになりました(・_;)
アサードを楽しんだ後は、マジックの見せ合いっこ



言葉は全然わからなくても、マジックは世界共通だなぁ
と感じたひとときでした(*^▽^*)
ていうか、、、マジックに限らずエンターテイメントは
気持ちがあれば通じるし、繋がるんだろうなぁ


最後はみーんなで記念撮影

アルゼンチンの、しかもマジシャンの、、お家にお邪魔するとか
絶対にガイドブックには載っていない貴重な経験をさせてくださり
本当にありがとうございました
楽しかったとか嬉しかったっていう単純な言葉だけでは言い表せない
言葉にするのは難しい・・・心の勉強になりました

またいつか、DABAさん一家とお会い出来たらいいなぁ・・・
つづく
その後は乗船まで各自、自由行動です!
ということで・・・
龍生さんが夜はアルゼンチンマジシャンのお友達に会いに行く!と言われたので、
夜の外国1人・・・は少々不安を感じ(;´∀`)私もついて行っちゃいました


そしたらね、、、そのマジシャンDABAさんが
とーっても、とーっても凄いおもてなしで

お家



びっくりΣ(・ω・ノ)ノ!!!!!
まず、お家の中なのにバー


カッコイイ


でもね、これはアルゼンチンの普通の家庭以上では常識らしい

それから、アサード用の窯も

ココで↑マジシャンのDABAさんが、
いっぱいお肉を焼いて私達を歓迎してくださいましたヽ(^o^)丿

今、見返しても美味しそうなお肉たち

DABAさんとDABAさんの奥様と龍生さんとえりなさんと

アサードのおもてなしが嬉しすぎて


アサードは男の役割なんだって

食事の味も美味しかったけど、みなさんの温かいお気持ちが
本当に嬉しかった



勝手に南米とか怖いイメージを抱いていたけど・・・
こんなにも温かい人達が、まだ世の中にいるんだなぁ

本当に本当に感謝の気持ちでいっぱいになりました(・_;)

アサードを楽しんだ後は、マジックの見せ合いっこ


言葉は全然わからなくても、マジックは世界共通だなぁ

と感じたひとときでした(*^▽^*)
ていうか、、、マジックに限らずエンターテイメントは
気持ちがあれば通じるし、繋がるんだろうなぁ


最後はみーんなで記念撮影


アルゼンチンの、しかもマジシャンの、、お家にお邪魔するとか
絶対にガイドブックには載っていない貴重な経験をさせてくださり
本当にありがとうございました

楽しかったとか嬉しかったっていう単純な言葉だけでは言い表せない
言葉にするのは難しい・・・心の勉強になりました


またいつか、DABAさん一家とお会い出来たらいいなぁ・・・



2015年03月15日
世界1周♪ブエノスアイレス編@
世界1周クルーズ
いろーんなことがありすぎて(@_@)
何から書こうか??って感じですが・・・まとまりきれるかわからないけど
(笑)
自己満足日記
今日から少しずつ書いていきます

しばらくは南米の香りをお楽しみくださぁーい
2015年2月19日
アルゼンチン
ブエノスアイレス空港に朝、到着
日本から30時間くらいかかったけど、南米に来た
という高揚感が半端なく
全然疲れた感じがしなかった
(笑)
他のエンターテイナーの方々とも無事に合流でき、
とりあえず観光できるうちにしてください!ってことらしく・・・?!(・∀・)
朝から様々なブエノスアイレスの名所へガイドさんが案内してくださいました
まずは、、、


こちら↑エビータのお墓
レコレータ墓地にて、ブエノスアイレスといえばエビータ!というくらい有名な
エバ・ペロンのお墓参り
昔、ミュージカルや映画で何回も『エビータ』を観ていたので
エバのお墓に来ることが出来るなんて・・・
とっても嬉しかったです

脳内では、
♪こんにちは!ブエノスアイレス♪ハロー!とうとうでてきたわ♪仲良くね♪♪
というエバがブエノスアイレスに夢と成功を求めて上京してきた時の歌がエンドレスリピート

この時のSa-yaの気持ちはエバそのものだったよ(笑)
それから、5月広場やメトロポリタン大聖堂にも連れてってくださいました

エバが民衆の前で演説した大統領府(カサ・ロサダ)の前で

大聖堂の中
厳粛な雰囲気でした
観光案内はまだまだ続き・・・
中心地から少し離れたボカ地区、カミニートへ


ココはタンゴ発祥の地

それから、『母をたずねて三千里』のマルコがイタリアから母親を探して降り立った港

個人的には、このカミニートの街がとっても好き

カラフルな家が建ち並び、タンゴを踊りまくる人や画を書いている人など・・・
芸術的な雰囲気がとっても素敵でした
早朝から回っているので、時間はまだまだあります(;^ω^)
次は世界で一番幅の広い通り、7月9日大通りへ

厚生省の建物には、エビータのアートが↑↑

あと、ブエノスアイレスのランドマーク的存在
オベリスコの前↑でも
最後は南米のパリを味わいたく、7月9日大通りにあるオープンカフェ
で
カプチーノを頂きました


・・・・・と、こんなに満喫してもまだ早い夕方
これから夜へと突入です
つづく

何から書こうか??って感じですが・・・まとまりきれるかわからないけど

自己満足日記



しばらくは南米の香りをお楽しみくださぁーい

2015年2月19日
アルゼンチン


日本から30時間くらいかかったけど、南米に来た

全然疲れた感じがしなかった

他のエンターテイナーの方々とも無事に合流でき、
とりあえず観光できるうちにしてください!ってことらしく・・・?!(・∀・)
朝から様々なブエノスアイレスの名所へガイドさんが案内してくださいました

まずは、、、
こちら↑エビータのお墓

レコレータ墓地にて、ブエノスアイレスといえばエビータ!というくらい有名な
エバ・ペロンのお墓参り

昔、ミュージカルや映画で何回も『エビータ』を観ていたので
エバのお墓に来ることが出来るなんて・・・



脳内では、
♪こんにちは!ブエノスアイレス♪ハロー!とうとうでてきたわ♪仲良くね♪♪
というエバがブエノスアイレスに夢と成功を求めて上京してきた時の歌がエンドレスリピート


この時のSa-yaの気持ちはエバそのものだったよ(笑)
それから、5月広場やメトロポリタン大聖堂にも連れてってくださいました

エバが民衆の前で演説した大統領府(カサ・ロサダ)の前で

大聖堂の中


観光案内はまだまだ続き・・・
中心地から少し離れたボカ地区、カミニートへ

ココはタンゴ発祥の地


それから、『母をたずねて三千里』のマルコがイタリアから母親を探して降り立った港

個人的には、このカミニートの街がとっても好き


カラフルな家が建ち並び、タンゴを踊りまくる人や画を書いている人など・・・
芸術的な雰囲気がとっても素敵でした

早朝から回っているので、時間はまだまだあります(;^ω^)
次は世界で一番幅の広い通り、7月9日大通りへ

厚生省の建物には、エビータのアートが↑↑

あと、ブエノスアイレスのランドマーク的存在

オベリスコの前↑でも

最後は南米のパリを味わいたく、7月9日大通りにあるオープンカフェ

カプチーノを頂きました


・・・・・と、こんなに満喫してもまだ早い夕方

これから夜へと突入です



2015年03月14日
2015年03月13日
『FABULOUS REVUE BOYS X』
帰国、早々…時差ボケ中ではありますが ![]() 今日しか行ける日がなくて ![]() 恒例になってきました ![]() 郷ちぐささんが出演されている 『ファビュラス レビュー ボーイズ5』 を今日は観劇してきました(^-^)v ![]() 今回は松井誠さんもご出演 ![]() 妖艶な舞いと美しい目力も堪能してきました ![]() 郷さんのノバ・ボサのナンバーも聞けて テンション上がったなぁ(≧▼≦) ![]() 帰り際、主催の神崎順さんと 写真撮ってもらっちゃったよ ![]() ![]() 神崎さんの演出・構成力は ![]() 本当にステキだなぁと思います ![]() どの人も輝く ![]() 夢があって ![]() また次回も楽しみだなぁ ![]() 夢を見てたら…時差ボケも覚めてきたぜっ ![]() |
2015年03月12日
無事に帰ってきたよっ!!
ただいま♪Ю―(^▽^o) ♪ 世界1周 ![]() 無事に帰ってくることができました ![]() ![]() 南米 ![]() ![]() とーっても楽しかったよヽ(´▽`)/ ![]() もう二度と出来ない、 貴重な経験を沢山させて頂きました ![]() 少しずつ、南米日記 ![]() ![]() とりあえず… 興奮冷めやらぬなか、帰国報告まで ![]() Sa-ya |